審査状況(10月9日 8時00分時点)
ローカル賞
科学部門 7.SpaceCavies
データ部門 9.TechShiba
技術部門 10.The day the aurora falls in Tokyo
環境部門 2.GreenSpace
コンセプト部門 5.NASA(Noah’s Arch Space Administration)
感動部門 4.NASA(New Amuse Sound Administration)
ストーリー部門 3.Moon coffee
ストーリー部門 6.Psyche Party
連携部門 9.TechShiba
アート部門 8.SUMMER
社会的インパクト部門 1.FrogCompany
NEMTUS賞 5.NASA(Noah’s Arch Space Administration)
SBC.賞 2.GreenSpace
オンライン会場
10月7日(土)11時00分~13時00分 説明会
10月7日(土)17時00分~18時30分 審査員が作品についてお伺いする時間
17:00-17:05 1.FrogCompany
17:05-17:10 2.GreenSpace
17:10-17:15 3.Moon coffee
17:15-17:20 4.NASA(New Amuse Sound Administration)
17:20-17:25 5.NASA(Noah’s Arch Space Administration)
17:25-17:30 6.Psyche Party
17:30-17:35 7.SpaceCavies
17:35-17:40 8.SUMMER
17:40-17:45 9.TechShiba
17:45-17:50 10.The day the aurora falls in Tokyo
10月7日(土)19時00分~19時40分
Zoom ミーティング
ミーティング ID: 762 331 4406
パスコード: 2023
NASA Space Apps Challenge 2023
開催日時:2023/10/7(土曜)10:00 〜 2023/10/8(日) 20:30
開催場所:泰生ポーチフロントおよびさくらハウス(神奈川県横浜市中区相生町2丁目52)
テーマ:『チームで挑むオープンサイエンス』
プログラム:
10/7(土)10:00~12:00 オープニング〔説明会・攻略法解説・チームビルディング〕(現地会場とオンライン会場を設置します。参加は任意です。)
10/7(土)12:00~13:00 レストランタイム(会場でカレーライス・コーヒーの販売があります。)
10/7(土)12:00~10/8(日)17:00 開発タイム(現地会場が使用できます。参加は任意です。)
10/8(日)17:00 作品提出期限(現地会場での参加は任意です。オンラインで提出できます。作品の提出は必須です。)
10/8(日)17:00~19:00 作品発表時間(審査委員に作品を発表します。現地会場またはオンラインで発表します。審査対象となるには参加が必須です。)
10/8(日)19:00~20:30 フィナーレ〔全体向けに作品発表・表彰〕(現地会場の参加は任意です。オンライン会場を設置します。受賞者は現地会場かオンライン会場での参加が必須です。)
お申込み:connpass エントリー or Peatix エントリー
NASA Space Apps Challenge 2023 ニュース
- 2023/10/08横浜
- 横浜会場の作品一覧ページ
- 2023/10/08横浜
- ヨコハマ経済新聞に掲載されました。NASAスペースアップスチャレンジ会場で「月のコーヒー」
- 2023/10/07横浜
- 横浜会場の様子をかんすうやのXでポストしています。
- 2023/10/07横浜
- 横浜会場に星がまたたくオープンサイエンスカレー(キッズコネクション)が出店します。
- 2023/10/07横浜
- 横浜会場に月のコーヒー(debut de bonheur)が出店します。
- 2023/10/04横浜
- ヨコハマ経済新聞に掲載されました。関内でNASAのデータを使った世界同時ハッカソン「スペースアップスチャレンジ」
- 2023/10/04横浜
- FAQを更新しました。
- 2023/09/29横浜
- 会場・当日のプログラムを公開しました。
- 2023/08/25横浜
- かんすうやプロジェクト×NASA SpaceApps2023 出題関数を公開しました。
- 2023/08/25横浜
- NASA Space Apps Challenge 2023 問題出題
- 2023/08/01横浜
- NASAのローカル開催ページを公開しました。
- 2023/07/13横浜
- 今年のテーマは『チームで挑むオープンサイエンス』(Explore Open Science Together)としました。
- 2023/07/11横浜
- 7/13にNASA Space Apps Challenge 2023の出題テーマの一部を発表します
- 2023/07/02横浜
- NASA Space Apps Challenge 2023 Yokohama、横浜クイズ協会が問題出題を監修
- 2023/07/01横浜
- NASA Space Apps Challenge 2023 Yokohamaの開催が決定